Unity

Xcode・Unity/admobPlug-in ビルドエラーとCocoaPods更新

WindosPCからMacに移行したあと、UnityプロジェクトをXcodeでビルドできず、エラーが出るようになりました。ドキドキの初ターミナル、CocoaPodsアップデートから workspace作成してのXcodeビルドまでの軌跡です。


オンラインサロン仲間のforesdenさん、Maruさん、ブログや記事、フォーラムで情報を残して下さった方々に感謝しつつ、記事に残します。


1. Xcode側。2. Unity側。のエラー2本立てです。(^-^);
環境  MacOS 12.1 Unity 2020.3.0f1. Xcode13.2.1 admobplugin 6.12


まず

1: Xcode側で、以下のエラーが出ました。

Undefined symbol: 諸々いろんなエラー。Adの言葉が見られます。

空のプロジェクトを作り直してビルドすると成功。admobPluginをインストールすると、また上記のエラーが出ました。何かadmobが関連してるのだと予想。

試したこと:

external dependency managerをインストール。

admob Pluginのバージョンを変更。

Unityのバージョンを変更。

「Google Mobile Ads Sdk iOS-」をダウンロードして、中の「GoogleMobileAds.framework」をUnityに入れる。

Xcode内のBuildOptionの設定などを変える。

ですが、新たなエラーがでたり、解決できず。結局上記のエラーの状態に戻しました^^;


数日前に、同じエラーにあっていたforesdenさんのスレッド(サロン内)に参加。エラーが全く同じなので、経緯を追いました。

またMaruさんの記事も読み、その後ターミナルの基礎知識をチラッと入れました。(ほんとにチラッと💧)

それからforesden さんがリンクされた記事を読み、それが今回のエラー対応の軸となりました。

参考にさせて頂いた元記事はこちらです。

【要確認】Unityビルド後にxcworkspaceが作られない現象について②


やったことは記事の通りです。


*ターミナルを開く

*ターミナルで

cd 半角スペース、その後にビルドしたいプロジェクトのファイルをドラッグアンドドロップ。

pod init と打つ。

フォルダ内にできた Podfile を開く。

pod install –repo-update  と打つ。

フォルダ内にできた xcworkspace を開いてXcodeでビルド。成功!!!



・・・・やった!と思い、テストではなく自身のプロジェクトでやってみることにしました。まずはUnityでビルド。

2: Unity側、ここでエラー。

iOS framework addition failed due to a CocoaPods installation failure. This will will likely result in an non-functional Xcode project.

After the failure, “pod repo update” was executed and succeeded. “pod install” was then attempted again, and still failed. This may be due to a broken CocoaPods installation. See: https://guides.cocoapods.org/using/troubleshooting.html for potential solutions.

pod install output:

[33mWARNING: CocoaPods requires your terminal to be using UTF-8 encoding.
Consider adding the following to ~/.profile:

export LANG=en_US.UTF-8

>>>>>>

Cocoa Podsのインストールエラー。「さっきインストールしたばかりですが?」

ターミナルに以下を追記したら?とか書いてあります。
ググると追記方法もあったのですが(私にはよく分からず)、その後に見つけたスレッドを参考にやってみました。

*対象のプロジェクトフォルダを右クリック。

New terminal at Folder を選ぶ

pod update  と打つ。

フォルダ内にできた xcworkspace を開いてXcodeでビルド。成功!!!

以上です。


参考元:

CocoaPods installation failure when building for iOS – Unity Forum

もしかしたらUnityのバグかも、という話しです。

It looks like this is a Unity bug: somehow it can’t run the pod install command correctly.
But there is a solution, you can install the pods manually!


・・・・原因は不明、やり方も他にあるかと思いますが、WorkspaceからXcodeでビルドできました。やはりバグなんでしょうか?改善するといいですよね!

エラー解決に悩まれている方の、何かヒントになれば幸いです。


Maruさんのブログ:https://marumaro7.hatenablog.com/archive

foresdenさん foresden (@foresden1) / Twitter

スタジオしまづ https://ci-en.net/creator/10761

参考記事など


【要確認】Unityビルド後にxcworkspaceが作られない現象について② : 憲法アプリ管理人たかあきblog (livedoor.jp)

今さら聞けない!ターミナルの使い方【初心者向け】 | TechAcademyマガジン


Unity フォーラム CocoaPods installation failure when building for iOS – Unity Forum

google の動画

https://www.youtube.com/watch?v=tH68C9KeRf8&t=98s

Previous Post Next Post