Unity

Unity テキストをスクロールさせた

開発中のゲームのプライバシーポリシーを、スクロールさせて見せようと思った。その作業記録を残す。自分用の覚え書き。

/////

1.パネルを置く。

2.テキストを、そのパネルの子として配置。ピボットは下のように変更。また、最後までテキストが見えるように、ボックスを下に広げる。

3.テキストを選んだ状態で、Add ComponentからLayout > Content Size Fitterを追加。Vertical FitをPreferred Sizeにする。

4.パネルを選択して、マスクをつける。Imageのアルファを変えると、文字が見えるので焦らない。

5.パネルの子にUI > Scrollbarをつける。ScrollbarのDirectionはBottom To Top、今回はPanelの右側につけた。

6.Scroll RectのVertical Scrollbarに、上記のScrollbarをドラッグアンドペースト。

7.あとはスクロールバーの調整を。

ということで、スクロールテキスト設置!

できあがったもの

あとがき:

なんだか眠気がすごくって、今日は作業があまり進まなかった。でもこのスクロールテキストだけでも出来たので、終わり良し!

///////////

//////////

参考にさせて頂いた記事:

【Unity開発】uGUIのScrollbarの使い方【ひよこエッセンス】 – Unity(C#)初心者・入門者向けチュートリアル ひよこのたまご (hatenablog.com)

Previous Post Next Post