Unity

1week game jamに参加中:回想

今月も1週間でゲームを作るイベントに参加しています。去年の12月から、割と頻繁に参加しています。一人の時もあるし共同参加の時もあります。まず一人と共同参加の良いところ、良くないところ!

一人参加の良いところ:コードやフォルダの中身が汚くても気にしなくていい。Gitでコンフリクトなどの心配をしなくていい。

一人参加の良くないところ:面倒なことは避けて、簡単な道を歩みやすい。孤独。

共同参加の良いところ:自分のいつもの考えを、変えてくれる刺激がもらえる。孤独感がない。

共同参加の良くないところ:気が抜けないぜー。(いい意味だと高まり合う)

メインのゲームをリリースするのは近々のゴールです。でもそれだけだと、つまらない?せっかくゲーム作って勉強しているのだからと参加しています。

メンタル弱いのでドキドキして、月曜ごろ「どうして参加したんだろう」と思います。でも出来上がたった時には、何かしら成長している気がします。調べた技術だったり、メンタルだったり、新しい考え方だったり。それに、自分の作品として残せるのは、ダメダメ作品でも嬉しいものです!後からみて、その成長を楽しめたらいいなと思います。

先月は一人参加。今回は3人チームです!2人よりチーム感があって、私は好きかも。コード、イラスト、音楽とだいたいのパートに分かれてやっていますが、アイデア出しとか一緒にして、発想が膨らんでいくのが面白いところです。

こうやってゲームを通して人と出会って、創作を一緒にできるなんて、めちゃくちゃ楽しいと思っています。

こんな感じのゲームです
タイトルシーン。完成してませんが。

今回は?いや、今回もグラフィック担当しています。コードをいじらないので、めっちゃ自由を感じながら、制作しております。残り数日がんばっていきます!

Previous Post Next Post