Animatorを使った(パーツに分かれた)キャラクターアニメーションの、自分の勉強記録:
<問題だったこと>
パーツに分かれた子要素と、空のゲームオブジェクトの親要素、どこにコンポーネントやスクリプトをつけていいのか不明だった。
頻繁に、アニメーションが動かなくなったり、座標の問題が起こっていた。
<参考にしたこと>
親要素にスクリプト、子要素にAnimator(RootMotion)を実装したほうが良いと思う、、という記事を元に実験。
<私がしたこと>
親要素にスクリプト、Rigidbody2d(親要素に、のちにコライダーをつけるような場面がある気もしたので)
子要素にAnimator, Collider。
*スクリプトでは子要素からAnimatorの取得が必要だったので付け足した。
結構、うまくいった気がする



You must be logged in to post a comment.